奔行2かな-L-Free
- ダウンロード商品¥ 0
●優美な仮名文字、変体仮名も収録 奔行2かな-L / OpenType
美しいかな書体に、優美な変体かなをコラボレーション。
奔行2かな-Lは、2004年度特定非営利活動法人日本タイポグラフィ協会により開催された「日本タイポグラフィ年鑑2004」コンテストの書体部門入選作「勢蓮奔行-L」を源流とし、制作されています。 平仮名、片仮名、欧文、記号類、変体仮名の各字種を収録し、楷書から行書へ崩す書法の中間レベルの筆致を全文字で維持することで、書の奔放さを表現しました。 また、変体仮名部位は、ひらがな各文字に対する異体字として容易に呼び出すことができます。この変体仮名は現代ひらがなと違和感の少ない整形を施しており、新旧かなの混在ができる、いままでにない独創的な書体となっています。 奔行2かな-Lには拗音・促音・濁音および「ん」以外の全ての各現代仮名の「音」に対応した変体仮名が327文字追加収録されています。 この変体仮名は直接キーボードから入力することはできません。以下の方法で変換をお願いします。 ※対応アプリケーションは Adobe InDesign CS1.0以降、Adobe Illustrator CS1.0以降となります。なお、Microsoft Officeならびに、各テキストエディット類には異体字変換機能がないため、変体仮名には対応できません。 ※変体仮名をUnicode入力に対応させました。(ただし、一部の文字種のみ。 また、ブラウザやOSによっては対応する時期の関係で表示されない場合もあります)。 コードは、別途「変体仮名一覧」PDFをご参照ください。
■書体付加機能
本書体は、アップルコンピュータの Apple Advanced Typography(書体付加機能)プログラムおよび Adobe フォント拡張機能プログラムを内蔵していますので、以下の付加機能をご利用いただけます。 PDF フォント埋込機能 Adobe Acrobat 4.0J 以降 これらのアプリケーションでは、PostScript ファイルから PDF ファイルへの変換時に本書体を埋め込むことができます。 埋込パターンとして「編集可能埋込」許可をしておりますので、一度 PDF 埋込をした PDF でも、本書体を正規使用されているお客さまの環境では Acrobat アプリケーションにて文字の編集が可能です。
動作環境
Mac ●ハードウェア / MacOSX 10.0.0 以降 macOS 10.15までの各バージョンのいずれかがストレスなく動作する Macintosh ●ハードディスク容量 / 1ウェイト毎に4MBのハードディスクスペース ※OpenTypeは、将来的にOSのバージョンが上がっても継続してご利用いただけます。 ※技術的には ATM をインストールした MacOS 8.6〜9.2.2、MacOS X 10.0〜10.9 で表示・印刷は可能ですが、Apple 社のサポートサイクルに則り、サポート対象とはしておりません。 Win ●ハードウェア / Windows2000、WindowsXP、WindowsVista、Windows7、Windows8、Windows8.1、Windows10 の各バージョンのいずれかがストレスなく動作する PC/AT 互換機 ●ハードディスク容量 / 1ウェイト毎に4MBのハードディスクスペース ※OpenTypeは、将来的にOSのバージョンが上がっても継続してご利用いただけます。 ※技術的には 上記すべてのバージョンで表示・印刷は可能ですが、Windows8 以前は Microsoft 社のサポートサイクルに則り、サポート対象とはしておりません。
■収録文字
製品版に制限(濁音・半濁音は未収録)を加えています。また、プロポーショナルメトリクス、ペアカーニングはほどこされていません。また、変体仮名は、現代かな1文字に対して2〜3文字に限定、104文字を収録しています。 完成された機能をご希望の際は、製品版フォントをお求めください。
ライセンスについて
本書体をご利用いただくには、以下のライセンスに従っていただく必要があります。 ●本書体の著作権について 本書体(奔行2かな-L Free.otf)の著作権は当社(REN FONT)が全権保有しています。ご使用者の方へは、ライセンス(使用権)をお貸し出しする、という形を取っています。基本的な適用範囲はトライアルフォントにおいても製品版と同様です。 当社はライセンス項目を予告なく変更できるものとします。 ●使用期限について 使用期限は、弊社が権利保有をしております限り、ライセンスのお貸し出し期限を無期限といたします。 ●保障と損害責任 このフォントを使用したことにより発生したいかなる損害(データ損失等を含む)についても、作者や転載者は責任を負いません。 ●許諾ライセンス範囲 1. 使用範囲 商用利用・非商用利用を問わず、印刷表現(紙媒体)および画像化の目的であればライセンスを許諾いたします。この範囲であればご自由にお使いいただけます。 2. フォントデータの改変・再配布 フォントデータの改変・再配布は許諾いたしません。 3. プログラムへの組込でのご使用 プログラム等への組込に使う場合は、1.2.の区別にかかわらずその都度お尋ねください。 4. 使用不許可対象者 暴力団をはじめとする反社会団体、反社会的行為を目的とする集団・個人および反社会的国家とその構成員による使用は一切認めません。 なお、ライセンスの詳細は、オフィシャルサイトで全条項ご確認いただけます。 ライセンス: https://www.renfont.com/license.html
書体仕様の詳細など
オフィシャルサイトをご参照ください。 書体仕様の詳細: https://www.renfont.com/details.html 書体作者の紹介: https://www.renfont.com/author.html